オリンピック開会式

オリンピックが開会され、
ちょうど開会式の日、部屋にいたので何となく、開会式を観る。
人、人、人の開会式。
まるで、オリンピックとは関係のない、栄光の中国の歩みを、
見せつけられる。


この開会式は、ハリウッドで映画を撮っている中国人の映画監督の演出という。
たぶん私は、この映画監督の作品を一つも見たことがないので、
どのような部分が評価されて、彼がこの国家の威信をかけた、
イベントの開会式の演出に抜擢されたのかは解らない。
しかし、中国の政府が彼のハリウッドで撮影された映画を評価し、
その功績から彼が抜擢されたということは、推量される。


映画を撮るということは、どういうことかというと、
当然、映像、シナリオ、編集、音楽、キャスティング等々、非常に多岐にわたる、
芸術センスとバランス感覚はもちろんのこと、
金主の確保、ロケーションのための根回し、プロモーションなど、
大人の才能も必要になるのは予想に違わないだろう。


彼がハリウッドで成功したということは、これらの仕事をやり遂げ、
アメリカのルールで、アメリカの映画を撮ることのできる、
アメリカの映画監督であるだろう。
そのような、彼が、中国政府に認められ、この開会式を演出したということが、
この、北京オリンピックが中国の不可逆のターニングポイントになる象徴的な出来事のような気がする。
アメリカの価値観を中国が飲み込んだ瞬間だ。
フォービデンフルーツ。


ショーとしては良かったのかもしれない。
確かに、中国の偉大さを見せつけられたし、
確かに、日本は中国の辺縁だと思った。
私は、選手の入場が始まる頃に飽きてチャンネルを回してしまってけれど。(だって、長いんだもん。)
中国らしいのは、中国らしいのだけれども、こちら側から観た、中国らしさ。
それが、うまく表現されすぎていたような、
何とも、客観的に観れすぎているというか、
あちら側の中国らしさへの決別というか、
すえた臭いとか、汚れたランニングシャツとか、
排気ガスでよどんだ大気とか、常温で保存されている牛乳とか、
黒くなって溶け始めたバナナとか、
そういう、臭覚に訴える感覚からの脱出。


清潔で、無臭で、お洒落で、クールな、グローバルスタンダードに乗っ取った中国。
少なくとも、このオリンピックは全中国人民にそのような、
価値観への欲望を点火する、そのような役割を果たすのではなかろうか?
そのことで、一体中国は何を得て、何を捨て去るのか?
もしくは、何を覚えて、何を忘れ去るのか?

思えば遠くに。。。。。

いつのまにやら年月は流れ、6月も末。
まあ、沈黙いう表現方法もあるわけで。


少し、生活パターンが変わってしまったために、
更新する、タイミングを逸していただけで、特に何か大変だったとか、
死ぬほど忙しかったとか、そういうことはありません。



このところで、変わったことといえば、腰が痛くて、整骨院に通っているとか、
会社が引っ越しして、通勤に時間がかかる(20分by自転車)ようになったとか、
なんだか最近、貧乏だとか、あんまりにも乗らないために、自動車を処分したとか、
それくらいだろうか。


読んだ本、または読んでる本は
街場の中国論@内田樹
平和の消滅@アルボッムレ・スマナサーラ
二十世紀@橋本治
中世の非人と遊女@網野善彦
東京ファイティングキッズ@内田樹平川克美
株式会社という病@平川克美
文字逍遥@白川静
OPTICS@ユージン・ヘクト
悲しき熱帯@レヴィ・ストロース
下流志向@内田樹
バルト三国歴史紀行〜リトアニア〜@原翔


と、いったところ。
内田樹を軸に、贈与や交換、貨幣、その辺が昨今のツボのようです。

記憶に残らない日

特に何もない一日。
ふつうの土曜日。1年後、今日した事はまるで覚えていない。
そんな一日でした。


少し、変わったことといえば、髪を切ったのと、
4月始まりの手帳を買ったことぐらい。
その他は、土曜日のルーティーンをこなした、それだけの一日。
なんだか幸せだ。


ビールを飲みながら、横目で亀田君のボクシングを観る。
彼の試合を観たのは初めてで、
世の中でいわれているほど、ひどくない。
ボクシングのことなんてよく分からないけれども、いい試合をしている、そう思う。
ああ、もう少し、ほんの少し、辰吉レベルくらいまで一般常識を教育されていれば、
いいチャンピオンになれたのにな。きっと。


かわいそうなくらい、口の利き方を知らない。
あれでは、おそらく、一般生活を送ることさえ困難であろう。
言語運用が下手で、ボキャブラリーの幅が全くない。
異常に高圧的で、他者に対する尊敬が彼の口から伺えることはない。
たぶん、会って話したらそんなに変な奴じゃないと思うんだけど。。。。


でも、赤井英和なんかも同じような経歴で
同じようなキャラだったんだろうけど、全然お茶目だよね。
なんで、亀田君は嫌われるのだろうか??


まあ、亀田君は明らかにボクシングに関してはエリートで、
その練習のために、外部社会との交流を断ち切って、コミュニケーション能力を開発する、
機会がなかった、そういうことかな?


赤井英和は、いわゆる不良だったようだけれども、
不良というのかかなり濃密な人間関係を構築している人たちなので、
その辺は決定的に、異なるだろうな。
亀田君は、不良とかヤンキーのキャラを演じているのだけれども、
彼ほどまじめな人はいなくて、親の引いたレールまっしぐらの、
星飛雄馬みたいな人だものね。


でも、例えば、横峯さくらも似たような境遇に思えるんだけれど、明らかにかわいい。
やっぱり口の利き方があまりにもひどいのが、問題なんだろうね。
亀田君に関しては。

春分の日


旗日。春分の日です。久しぶりのエントリー。
特に忙しかったわけでもなく、一度書く習慣がとぎれ、書くことから逃走した結果でございます。


ここに書き込まない間にも、北朝鮮の核問題や、ネパールへの自衛隊の派遣、
イラクへの米軍の増派、温暖化問題、ホリエモン不二家タミフルの問題など、
わらわらと、気になるお話はたくさん起こっているようです。


その中でも、ちょっと
書いておきたいのは松岡農水大臣の光熱水費の問題。

松岡農水相、光熱水費の領収書「あると聞いている」
2007年03月16日10時35分

 自らの事務所で多額の光熱水費を計上していた問題について、松岡農水相は16日の閣議後の記者会見で、光熱水費の支出を裏付ける領収書は「あると聞いている」と述べた。

 会見で松岡農水相は領収書について「法律で定められたとおり、きちんと、あると聞いております」と答えた。一方で「すべて会計責任者がやっていること。必要でないものはとってないだろうと思います。必要なものはとっていると思います」と話し、松岡農水相自身が領収書を確認したかについては触れなかった。

http://www.asahi.com/politics/update/0316/003.html
asahi.com


あまりにもひどい。
金額的に付け替えをしていることは明白であるにもかかわらず、
彼の説明は、


「法律で定められたとおり、きちんと、あると聞いております」


とのことで、百歩譲ってこれが官僚の答弁であれば、
許容できなことはないのですが、法律を作る立場の国会議員でもある大臣が、
法律の範囲内ならば、どんなことでもやってもいいといっている、何ともトホホな答弁であります。


既存の法律が時代の変化や、制度劣化のため、うまく機能しないときに、
その法律を修復したり、新しい法律を作ったり、もしくは削除したり、
それが国会議員の重要な仕事の一つであるのに。。。。


明らかに、このケースでは、法がうまく機能していないわけで、
そのうまく機能していない、法律に従って、”これでいいのだ”と強弁しつづける。
職務放棄問いってよいほどの、大臣ひいては内閣、自民党のいいわけ、
あまりに、お粗末であり、内閣維持のために、もっとも原理的な部分を切り落とす、
安部内閣のリスク回避能力のなさには、開いた口がふさがりません。
大体、安部首相自身、これまで経歴的にリスクに対したこと無いように見受けられますので、さもありなん。


それはそうと、
最近読んだ本から。

網野善彦 日本中世に何が起きたか 2006年 洋泉社新書

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%B2%E9%87%8E%E5%96%84%E5%BD%A6

以前より、お名前は拝見しており、
一度読んでみたいと、思っていたおり、
新書の棚でこの本を発見して、レジに
1,500円でたまげる。新書の値段じゃないよね。。。。


しかし、面白い。底抜けに。
そうそう、その話が聞きたかったんだ!!!という話が満載。
非人、遊女や神人のお話。日本中世において、いかに非人に対する差別が醸成され、
それが、現在の被差別部落へと続いてゆく下地を作っていったか、というような話がざっくりと、説明されている。
読んでいるときに、中沢新一みたいな語り口だな、と思っていたら、
網野善彦中沢新一の母方の叔父らしい。納得。


ちょっと、面白い鉱脈を発見した気分です
僕にとって、2007年は網野善彦イヤーになる予感。

そんな感じの春分の日でした。

 納豆

本年、初めのエントリー。
納豆がいいらしい。ダイエットに。
と、いうのが捏造だったと、「あるある大辞典」がてんやわんや。


ほとんど、この番組は観たことはないのだけれど、
昔、観たとき、どうも実験から導かれる、結果に飛躍が多すぎて、
意味が分からない事があった。どんなトピックだったか覚えてはいないけれども、
実験が成り立ってなかったり、論理構成がむちゃくちゃだったり。。。。


たぶん、ろくなオブザーバーもいなかったんだろうな。
科学系のTV番組では、あまり「サイエンスZERO」もあまり好きではないな。
あんまりにもトレンドに乗りすぎていて、うさんくさいし。学者のいうこと鵜呑みにしてるし。
科学系だと、私の知っている中では、所さんの目がテンが一番まじめに、実験をしている。
そんな気がします。


まぁ、そんなことはどうでもういいんだけど、
今回の捏造事件の報じられ方の、問題点は、
なにやら、納豆にダイエット効果が無いことになってしまっていること。


番組に捏造があったからといって、
納豆を朝と夜に食べることでは、ダイエット効果ないとは言えない。
新聞を見てみたも、体重が減ったところは捏造項目に入っていない様なので、
実験してみて体重は減ったんでしょ?たぶん。番組は全然観ていないのだけれども。。。
その詳細についてのデータが捏造された。
で、あるにもかかわらず、納豆でやせたこと自体が捏造のように報じられている。
くずのような実験結果からでも、なんだかの情報はとれるものなんだけれども。


まぁ、捏造なんかより気持ち悪いのは大手スーパーに納豆ブームが来るという、
インサイダー情報が流れていたことの方がよっぽど気持ち悪いけど。
そっちはあんまり報道されないということは、たぶんこういう事は、日常的に行われているんだろうねー。

http://news.livedoor.com/article/detail/2977621/

[だらだら]仕事納め



本日仕事納め。
それと、明日らか実家へ戻るので、
大掃除。ゴシゴシと、水回りと見えるところの掃除。
ちょっと、時間が足りず本格的な書籍の整理、
冷蔵庫の下などは、年明けに行うことを心に誓う。


この年末は異常に忙しかったけれども、
何とか暮らすことができそうです。
取りあえず、仕事もどうしても私がやらなければならないところは、
クリアして年始は少しゆっくり始動する予定です。


では、ではよいお年を!

[音楽]巨星落ちる


J.B.が死んだ。
なぜかこの二週間、J.B.をよく聞いていた。
J.B.とストーンズとオーティスレディング。
iPodに詰め込んで、聞き続けていた。


久しぶりに聞くストーンズはまるで懐メロみたいで、
とっても優しく、この真っ白の街にとてもよく合っていた。

J.B.
それほど思い入れを持って聞いたわけではないけれども、
大好きだった。
きっとこれからだって、たまにはたまらなくJ.B.が聞きたくなる夜がやってくる。


オーティスは何時だって僕のあこがれだった。
世界に向かって開ききっている。
いつかオーティスみたいに歌ってみたいな。


J.B.ありがとね。きっとこれからもお世話になります。